1
妊婦生活をしていたとき、産院でめっちゃ体重管理が厳しかったので、
食べる量、食べるものをかなり気にしていたのですが・・・。
(一人目よりは自分に甘かったけど)
生んでしまってからの食欲がものすごいことになっています。
まあ、母乳100%ということで当然なのかもしれませんが、
自分でもびっくりするくらいお腹が空くのです。
お米の消費量はすごいし、
(幸いわかパパ実家で作っているお米を頂いていて家計に影響なし)
おかずの消費量も大変な量。
朝食を7時半くらいから食べても9時くらいには空腹で、
わかを保育園に送りながら
『おやつ何食べよう?』と考えている状態です。
おかげで、一人目では妊娠前より体重が減ったのに、
二人目では産前に戻るのがやっと、下手するとそれ以上になりそう。
わかのときの経験で、母乳をやめたあとも食欲はあまり落ちず太るので、
もう少し体重が減ってくれるとありがたいのですが。
この食欲でも太らないようにと、最近はおからを食べているのですが、
おからでも半端なく食べてしまうので相殺されている感じ。
この食欲、どうにかなって欲しいものです。
食べる量、食べるものをかなり気にしていたのですが・・・。
(一人目よりは自分に甘かったけど)
生んでしまってからの食欲がものすごいことになっています。
まあ、母乳100%ということで当然なのかもしれませんが、
自分でもびっくりするくらいお腹が空くのです。
お米の消費量はすごいし、
(幸いわかパパ実家で作っているお米を頂いていて家計に影響なし)
おかずの消費量も大変な量。
朝食を7時半くらいから食べても9時くらいには空腹で、
わかを保育園に送りながら
『おやつ何食べよう?』と考えている状態です。
おかげで、一人目では妊娠前より体重が減ったのに、
二人目では産前に戻るのがやっと、下手するとそれ以上になりそう。
わかのときの経験で、母乳をやめたあとも食欲はあまり落ちず太るので、
もう少し体重が減ってくれるとありがたいのですが。
この食欲でも太らないようにと、最近はおからを食べているのですが、
おからでも半端なく食べてしまうので相殺されている感じ。
この食欲、どうにかなって欲しいものです。
▲
by maki_sd
| 2010-03-29 19:34
| そのた
気がついたら、3ヶ月も書いていませんでした。
そして、生まれた子は気がついたらもう2ヶ月。
生まれる前後は帰省、しかも産前産後は目を使わないほうが良いと言われ、
できるだけパソコンなどもやらないでいたので、3ヶ月も空いてしまいましたが、
1月20日に予定より8日遅れて女の子が生まれました。
出産前日に産院に取材が入って
2月に『エチカの鏡』に出てしまう、なんてハプニング(!?)があり、
その翌日に、VBAC(帝王切開後経膣分娩)、陣痛26時間弱でなんとか出産。
あまりにノーテンキ妊婦な私だったので、
初の陣痛体験は想像以上につらく、どうなることかと思ったり、
出産後もあちこちの痛みがあることに驚きました。
それでも、子はとってもかわいい!
そして、子はとっても穏やか!!
赤ちゃんって『寝るか、泣くか、(おっぱい)飲むか』と思っていたのですが、
今度の子は起きていても穏やかな顔してボーっとしていることがあるのです。
切られたり薬を使うことなく自然に生まれたからか、単なる性格なのか・・・
さらにまだ動きが少ないから、かなり楽。
わかは、妹をとてもかわいがっている一方、
4年間の一人っ子生活から一変したため、一時保育園を登校拒否しました。
複雑な心境なよう。
今は「ほいくえんだいすきーー」と喜んで通っていて、ホッと一息、
私は乳児との生活を楽しんでいる毎日です。
そして、生まれた子は気がついたらもう2ヶ月。
生まれる前後は帰省、しかも産前産後は目を使わないほうが良いと言われ、
できるだけパソコンなどもやらないでいたので、3ヶ月も空いてしまいましたが、
1月20日に予定より8日遅れて女の子が生まれました。
出産前日に産院に取材が入って
2月に『エチカの鏡』に出てしまう、なんてハプニング(!?)があり、
その翌日に、VBAC(帝王切開後経膣分娩)、陣痛26時間弱でなんとか出産。
あまりにノーテンキ妊婦な私だったので、
初の陣痛体験は想像以上につらく、どうなることかと思ったり、
出産後もあちこちの痛みがあることに驚きました。
それでも、子はとってもかわいい!
そして、子はとっても穏やか!!
赤ちゃんって『寝るか、泣くか、(おっぱい)飲むか』と思っていたのですが、
今度の子は起きていても穏やかな顔してボーっとしていることがあるのです。
切られたり薬を使うことなく自然に生まれたからか、単なる性格なのか・・・
さらにまだ動きが少ないから、かなり楽。
わかは、妹をとてもかわいがっている一方、
4年間の一人っ子生活から一変したため、一時保育園を登校拒否しました。
複雑な心境なよう。
今は「ほいくえんだいすきーー」と喜んで通っていて、ホッと一息、
私は乳児との生活を楽しんでいる毎日です。
▲
by maki_sd
| 2010-03-22 06:43
| できごと
1