1
産休生活に入り、2週間あまり。
その中で旅行+帰省で10日ほど留守をしていて、
実質的に自宅で休養生活に入って1週間が経過しました。
人並みの時間に起きて、
(個人差はあると思うけど、2時50分に起きる生活から解放された)、
朝、親子で朝食、家事をして、保育園に送る・・・、
昼間は散歩したり、用事を済ませたり、少し出かけたり、
夕食の仕込みをしたり(お迎えの後はできるだけ子供と遊べるように、と以前からの習慣)、
そんなこんなで、あっという間にお迎えの時間に!!
夜は夕食を食べて、片付け、お風呂、寝かしつけ、とやっていると、
あっというまに一日が終わってしまいます・・・。
勤務していた頃より夜更かしができるので夜は自分の時間ができるのですが、
あれこれしよう、と思っていたことがほとんどできていません。
家の大掃除、赤ちゃんグッズ作り、読書、などなど。
できている事といったら散歩くらい。
これは『できている』というのもあるけど、
お産のため『やらなければならない』的要素が大きいような。
1週間で、ようやく生活のリズムができてきたので、
これからはもう少し計画的にやりたいことを進めていかなければ、と思います。
その中で旅行+帰省で10日ほど留守をしていて、
実質的に自宅で休養生活に入って1週間が経過しました。
人並みの時間に起きて、
(個人差はあると思うけど、2時50分に起きる生活から解放された)、
朝、親子で朝食、家事をして、保育園に送る・・・、
昼間は散歩したり、用事を済ませたり、少し出かけたり、
夕食の仕込みをしたり(お迎えの後はできるだけ子供と遊べるように、と以前からの習慣)、
そんなこんなで、あっという間にお迎えの時間に!!
夜は夕食を食べて、片付け、お風呂、寝かしつけ、とやっていると、
あっというまに一日が終わってしまいます・・・。
勤務していた頃より夜更かしができるので夜は自分の時間ができるのですが、
あれこれしよう、と思っていたことがほとんどできていません。
家の大掃除、赤ちゃんグッズ作り、読書、などなど。
できている事といったら散歩くらい。
これは『できている』というのもあるけど、
お産のため『やらなければならない』的要素が大きいような。
1週間で、ようやく生活のリズムができてきたので、
これからはもう少し計画的にやりたいことを進めていかなければ、と思います。
▲
by maki_sd
| 2009-10-18 22:02
| またにてぃ
先日、体重増加と運動不足を指摘され、きょうから散歩を始めました。
・・・が、初日からにわか雨!!
天気予報では『夕方以降、急な雨に注意してください』と言ってたのに、
時刻はまだ昼過ぎ。
職業柄、天気予報チェックは欠かせないものの、
天気予報屋だからと言って、天気を変えられるわけでもなく。
でも空を見て、早くも怪しいとは思ったので、折りたたみ傘を持っていて、
傘を差して散歩やら買い物などで2時間あまり歩いてきました。
ホントはいろいろ買いたかったけど
荷物が多くなるし、毎日ちょこちょこ出かけるつもりなので、
買う物も少しずつにして、と。
私の通う医者の先生は『1日3時間歩いて、スクワット300回やるように』と・・・。
まだそこまでには達していないけど、
少しずつ運動量を増やしていこうと思います。
そういえば、わかのときはスクワット300回、余裕でできるようになっていたから
あと3ヶ月、がんばらなければ。
・・・が、初日からにわか雨!!
天気予報では『夕方以降、急な雨に注意してください』と言ってたのに、
時刻はまだ昼過ぎ。
職業柄、天気予報チェックは欠かせないものの、
天気予報屋だからと言って、天気を変えられるわけでもなく。
でも空を見て、早くも怪しいとは思ったので、折りたたみ傘を持っていて、
傘を差して散歩やら買い物などで2時間あまり歩いてきました。
ホントはいろいろ買いたかったけど
荷物が多くなるし、毎日ちょこちょこ出かけるつもりなので、
買う物も少しずつにして、と。
私の通う医者の先生は『1日3時間歩いて、スクワット300回やるように』と・・・。
まだそこまでには達していないけど、
少しずつ運動量を増やしていこうと思います。
そういえば、わかのときはスクワット300回、余裕でできるようになっていたから
あと3ヶ月、がんばらなければ。
▲
by maki_sd
| 2009-10-14 23:15
| またにてぃ
わかの体調不良からしばらく更新が滞っていましたが・・・。
シルバーウィークをまるまる療養に使ったらすっかり復活。
(口は少し長引いたけど)
9月いっぱいで、無事(?)仕事を終えて、有休に突入。
このまま産休→育休としばらくのんびりした日々となります。
とは言いながら、産休開始早々、ここぞとばかりに旅行へ行ってきました。
(詳細はこちら http://waon3.exblog.jp/12097890/)
帰宅翌日、妊婦検診に行ったところ、体重がまた増えていて、
レッドカードを出されてしまいました。
私の通う医者は、自然なお産をするために、
体重管理、運動にはとても厳しいのです。
ものすごい怒られ、かなりへこみました。
わかのときの母子手帳を見直したところ、
6ヶ月頃で、すでにそのときより体重増加が多いし・・・。
これからもう増やさない気持ちで少食、運動を心がけなければ。
旅行、通院から自宅に戻ったものの、
まだ仕事のない生活リズムに慣れず、不規則な生活になってしまっています。
おかげで運動もままならず(言い訳)、焦っている日々です。
シルバーウィークをまるまる療養に使ったらすっかり復活。
(口は少し長引いたけど)
9月いっぱいで、無事(?)仕事を終えて、有休に突入。
このまま産休→育休としばらくのんびりした日々となります。
とは言いながら、産休開始早々、ここぞとばかりに旅行へ行ってきました。
(詳細はこちら http://waon3.exblog.jp/12097890/)
帰宅翌日、妊婦検診に行ったところ、体重がまた増えていて、
レッドカードを出されてしまいました。
私の通う医者は、自然なお産をするために、
体重管理、運動にはとても厳しいのです。
ものすごい怒られ、かなりへこみました。
わかのときの母子手帳を見直したところ、
6ヶ月頃で、すでにそのときより体重増加が多いし・・・。
これからもう増やさない気持ちで少食、運動を心がけなければ。
旅行、通院から自宅に戻ったものの、
まだ仕事のない生活リズムに慣れず、不規則な生活になってしまっています。
おかげで運動もままならず(言い訳)、焦っている日々です。
▲
by maki_sd
| 2009-10-13 23:10
| またにてぃ
1